わきがや足の臭いなどの体臭をしっかり治療・対策!
わきがや髪、足の臭いの体臭は、本人にとっては深刻な問題です。
わきが・体臭の原因や治療法、予防対策の基礎知識をしっかりマスターしましょう。
体臭に悩む人の中では、「自分はわきがなのではないか」と気にしている人が多いようです。
しかしそれも、単なる汗のにおいと「わきが臭」の区別がつかず、本人の思い込みであることもよくあることなのです。
自分の臭いに悩む人の中には、、実際はそんなに体臭はきつくないのに悩んでいる人も多いようです。
そこで、自分がワキガであるのかどうかを判定できるいくつかの項目を挙げてみます。
◆下着やシャツの脇の部分に黄色くシミがつく
これはアポクリン腺から分泌される成分によるものです。
ただし、市販されている制汗剤を使うとシミになることもあるため、そのような制汗剤を使用していない時に判断しましょう。
◆耳垢が湿っぽい
わきが臭の原因ともいえるアポクリン腺は、外耳道にもあります。
ワキガ体質の人は、外耳道にもアポクリン腺が多く存在するため、アポクリン腺からの分泌により耳垢が湿ってしまいます。
◆脇毛が多いほうである
アポクリン腺は毛根につくので脇に毛が多いこともひとつの目安になりますが、毛深いからかならずしもわきがだとは限りません。
ひとつの毛穴から2本の毛が生えていたり、まれに脇毛に白い粉様のものがついていると、アポクリン腺が多いとことは判断できます。
◆親がわきが体質である
わきが体質は遺伝するといわれています。
◆暑い季節でなくてもよく汗をかく
脇の下に多く汗をかくことも判断のひとつとなります。 アポクリン腺からの汗は、少しネバッついています。
このような項目を総合的にチェックすることで、ある程度、自分がわきが体質であるかどうかの判断ができるのではないでしょうか。