わきがや足の臭いなどの体臭をしっかり治療・対策!
わきがや髪、足の臭いの体臭は、本人にとっては深刻な問題です。
わきが・体臭の原因や治療法、予防対策の基礎知識をしっかりマスターしましょう。
口臭というのは誰しも気になるものです。
でも、自分に口臭があるかどうかを他人に聞くのもちょっと恥ずかしかったりしますよね。
口臭が気になる人の中には、歯磨きをどんなに丁寧にしても舌を磨いてみても口臭が消えないという場合があります。
そのような症状の人を「自臭症」と言います。
「自臭症」の人は、臭いの元になるものを99%取り除いたとしても、なんとなく臭いがあるのではという感覚が残っている感じの人を言います。
この現象を「ウェーバーヘッヒナーの法則」と言うようです。
自分が口臭だと思うほど、他人からしてみれば全く感じないようです。
なぜかというと臭いの元はほとんど取り除かれているからです。
ですので、あまり気にしない方がいいのではないかと思うのですが、言うほど簡単なことではないですよね。
その一方で、いつも周りの人が「臭い!」と感じる人がいます。
たいていの原因は「歯周病」だそうです。
しかし不思議なことに当の本人は全くその臭いを自覚していないのです。
その理由としては、連続的に臭いがあるために、嗅覚が麻痺してしまって感じなくなってしまっているからなのだそうです。
そこで、自分に口臭があるのかどうか自分自身で判断をするために口臭のチェックをしてみましょう。
自分で自己チェックをしてみて自覚する事から始めることが大事です。
以下の項目は、あてはまる項目が多いほど、「口臭が無い」ということになります。
◆口の中に適度に水分が、サラサラの状態である。
◆食事は和食を食べる事が多い。
◆食事はよく噛んで食べている。
◆食事の後は、食べかすも全て洗い流すようにしている。
◆水かお茶を一日に適量水分補給をしている。
◆虫歯が出来たらすぐ歯医者に行って治療する。
◆定期的に歯医者に通って、虫歯のチェックや歯石除去をしている。
◆ストレスを出来るだけ溜めないようにしている。
◆感情的にならないようにしている。